補助金– category –
-
【持続化】公募申請の流れ①
まず大まかな全体的な流れスケジュールについて話をしていきます。 簡単に言うと、まず「申請書を作成」して「公募申請」をします。 細かい段取りについてはまた改めて説明しますが、まず申請をしなければこの小規模事業者持続化補助金「申請プロジェクト... -
【持続化】採択されるには事業モデルの追加・変更が必要?【持続化】
さて、一番の難関が補助金制度が「新事業を作り出すための制度」という側面を持っていることです。ピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、既存事業のまま申請したのでは採択される可能性がかなり低いということです。 正直言って、既存事業のまま... -
【持続化】申請書類の準備【持続化】
ものづくり補助金や事業再構築補助金に比べて利用しやすい小規模事業者持続化補助金ですが、難しい点がないわけではありません。筆者のところでも「申請書類」についてと「申請の流れ」については相談の多いポイントです。 「申請書類」の中でも特に様式2... -
事業再構築補助金の申請の際は労働者名簿が必要になることが多い?
事業再構築補助金の申請では数多くの書類が必要になりますが、そのなかの労働者名簿は申請する枠の種類によって添付の有無が決まります。 労働者名簿の提出に関するルールは少々複雑であり、悩みながら記入している方も少なくありません。 今回はそんな労... -
旅館業における事業再構築補助金の活用法とは?
コロナ禍において、旅館業は大打撃を受けました。 営業自粛や移動制限をはじめ、感染拡大への不安から客足が遠のいてしまい、売り上げが落ち込んでしまった旅館のニュースを目にした方も多いのではないでしょうか。 旅館を経営する方も、いつ終息するかわ... -
事業再構築補助金を使って民泊ビジネスからの転換を図ろう
コロナ禍で民泊の利用者が減り、収入が入らなくなったとお困りの経営者の方も多いのではないでしょうか。 自宅の一室や田舎の空き家を貸している方ならまだしも、ローンを組んで購入して民泊運用している物件や、管理費などをかけている物件の場合、収入が... -
不動産業でも事業再構築補助金は利用できるのか?
不動産業を行っている方のなかには、事業再構築補助金を利用できたらいいなと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 補助金を得ることで、苦しい経営状況から抜け出し、新たなビジネスにチャレンジすることができるようになります。 今回は、...